神奈川県の引越しチェックリスト 料金相場より安い業者の選び方

引越プランの立て方

引越業者にやってもらえる作業には、通常の基本サービスの他に特別なプランを引越業者は持っています。大手であれば、そのプランも豊富にあります。ですが、オプションですので、つければそれだけ料金は追加でかかります。とにかく料金を安く抑えたいという場合、このオプションは不要ですが、知っておいて損はありません。
まずプランの中には選択すれば引越の料金が安くなるものがあります。パッキング・アンパッキングを自分たちでするというプランです。作業員のやる作業を自分たちでやることにより、相手側の作業が減り、その分だけ料金が安くなるという仕組みです。
これをすべて作業員に任せるプランですと、やはりその分だけ料金が高くなるので、引越を安く抑えたいのなら、自分たちでするプランを選ぶべきです。しかし、テレビやパソコン、その他デリケートな電子機器などの扱いは従業員のほうがプロです。自分たちがパッキングしたせいでモノが壊れても、補償は難しく、料金以外のところで高くなってしまうという事態が想定されます。荷物が心配な場合、従業員にパッキングを任せるのもひとつの手段です。
その他にも多くのプランやオプションがありますが、業者側の作業が増えれば、それだけ料金も高くなってしまいます。しかし、別料金を払えば管理が難しいピアノやペットなど、標準引越運送約款よって引越業者に引き取り拒否ができる権利のある品物などを運んでくれるものもあるので、そういったものがある場合、そのプランのある引越業者を選ぶのも良いです。

引っ越し料金の相場を知る

引越料金の内訳を細かくみていって、その仕組みや基準を知ることは引越を安くするために必要な準備ですが、そのもろもろ全体の料金の相場を知ることもとても重要なことです。引越料金の相場を知っておけば、実際に引越業者に見積りしてもらった時にその会社の料金が相場よりも低いか高いかを判断することができます。これにより料金の交渉に持ち込んだり、引越業者を選ぶうえでの基準となります。
もちろん引越料金の相場と一言で言っても、人数、距離、荷物の量など人によって引越状況は絶対と言ってよいほど異なり、それによって料金も大きく異なります。まず引越料金の相場を調べる前に、自分自身がいったい引越のどのような条件に当てはまるのか調べておく必要もあります。
異なるである条件はまず引越すのがひとりなのか、家族なのかです。これによってスタッフの数もトラックの大きさも異なります。さらに同じ県内か遠い県への引越かによっても料金は変わります。つまり、スタッフの人数、トラックの大きさ、距離の三つの状況による違いが料金の相場による違いとなります。
これはあくまでも基本的な相場であって、その他の作業を自分たちで行う場合を想定した相場です。パッキングやアンパッキングを引越会社に任せた場合、料金は当然うわのせされます。
相場を知るには自分の引越の状況や条件を知る必要があり、調べるのに時間や手間がかかってしまう場合があります。ですが、引越を安く済ませるのに相場を知っていることはとても有利なことなので、この努力を怠ると自分の損にもつながってしまうので、避けて通れない道です。